Past
2013.11「Alive」中屋敷 智生 個展
→《「Alive」中屋敷 智生 個展》レビューはこちら 会 場 : Gallery Den mym 本館会 期 : 2013年11月24日(日)-12月7日(土) 12:00〜17:00 初日のみ12:30〜
休廊日:水・木曜日
出展作家 : 中屋敷 智生
「雪って、つめたいと思うでしょ。だけど、雪小屋をこしらえて住むと、ずいぶんあったかいのよ。
雪って、白いと思うでしょ。ところが、ときにはピンク色に見えるし、また青い色になるときもあるわ。
どんなものよりやわらかいかと思うと、石よりもかたくなるしさ。なにもかも、たしかじゃないのね。」
これは、トーベ ヤンソンの小説「ムーミン谷の冬」に出てくる一節です。
この一節に僕は、強いシンパシーを抱きました。
そして、今現在作品の核に求めるもっとも近い言葉だと感じています。




※画像をクリックすると拡大表示されます。
2013.11「日々のたわごと」池田 慎 個展
→《「日々のたわごと」池田 慎 個展》レビューはこちら 会 場 : AIR南山城村“青い家”会 期 : 2013年11月24日(日)-12月7日(土) 12:00〜17:00 初日のみ12:30〜
休廊日:水・木曜日
出展作家 : 池田 慎
「東京が大分と攻め寄せて来た。」
明治の作家、徳冨健次郎(蘆花)が、田舎暮らしを求めて北多摩郡千歳村に移り住み、
その生活を綴った「みみずのたはこと」にある一文です。
その地は今は、東京都世田谷区となっています。
僕は日用品を用いた作品をよく作っています。
それらは、大阪の生活から生まれてきます。
未だ攻め寄られぬ南山城村の生活が、そのまま残された「青い家」の中で、
「たはこと」とは違った、僕の「たわごと」が描ければ、と思っています。



※画像をクリックすると拡大表示されます。
Event
<OPENING EVENT>![]() |
アーティストトーク「展覧会開催にむけて」
日 時 : 11月24日(日) 12:30〜
会 場 : Gallery Den mym 本館
・中屋敷智生×池田 慎
秋空のなか、Gallery Den mym本館の前庭で
釜飯を炊いて食べましょう。
自然に囲まれた中でいただく
地元産の"黒豆"のご飯、味噌汁、お漬物。
都会では味わえない雰囲気を楽しんでください。